※このエントリは、ほとんどの人にとって役に立たないであろう情報ですが誰か1人でも参考になる人がいればという思いで書いています。
私のタスク管理方法と課題
私はEM(Engineering Manager)という役職もあって、じっくり時間をかけて取り組む開発タスクよりも細かな作業系のタスクや抽象度の高い思考系のタスクを常にいくつも抱えているような状態です。
また、Slack上で色々なチャンネルから依頼を受けることが多いのですが即レスできないことがほとんどなのでSlackのSaved Itemsの機能を使って忘れないようにしています。
自身のタスク管理をどのように行うかは人類の永遠のテーマですが、私はここ3年くらいはSlackのSaved Itemsに全てを集約する方法をとっています。
Slackでなにか依頼された場合にその投稿をSaveするだけでなく、自分1人の作業用チャンネルに作業内容をpostしてそれをSaveすることでタスクを追加します。終わったタスクはSaved Itemsから削除することでSaved Itemsが常にToDoリストになるわけです。
この管理方法のよいところは
- タスクを一元管理できる
- タスクの登録が楽
という2点なのですが、逆に課題は
- タスクの優先順位がわからない
- 終わったタスクを後から追えない
であり、特に後者の「終わったタスクを後から追えない」ことで評価シーズンに「今期自分なにやったっけ?」となり各種ドキュメントやSlackの過去ログを掘り起こす作業が大変でした。
Saved ItemsをGoogle Sheetsに記録する
Saved Itemsを追加したときに自動的にGoogle Sheets(Spread Sheets)に記録するようにすれば後から見返せて便利では、と思いZapierを使って実現しました(下記画像参照)。
--- 以下は蛇足です ---
ZapierではSlackのNew Saved Messageイベントをhookできるので、必要な情報をGoogle Sheetsに書き込むだけの簡単なZapです。
投稿内容に加えて、期間絞り込みをするためにタイムスタンプと必要に応じて投稿を見に行くためにURLも書き込むようにしています。
ちなみに、タイムスタンプはSlackが保持している形式だとUnix TimestampだったのでZapierのFormatterをかまして見やすい形に変換しています。
おわりに
残念ながら今期の評価ではこの機能を使うことができないので使い勝手を確かめられるのは3ヶ月後になりますが、必要に応じてカスタマイズしていこうと思います。